FAX注文はこちらから
実店舗紹介 地図
漢字はものを形に表したものです。
「休」(やすむ)という字は、人が木のそばに寄り添うさまを表しています。
木陰で木にもたれて一服する姿を想像すると、体だけでなく気持ちも和らいでいくような姿が思い浮かびませんか?
私たちは昔から、木の持つ癒しのエネルギーによって、知らず知らずのうちに、安らぎを与えられているのです。木や竹で作られている「炭」は、木や竹の恵みを受け継いでいるだけでなく、炭に加工されることによって、そのパワーは約3倍に凝縮されるとも言われています。
このページでは、備長炭・竹炭・木酢液などを、どのように使えば暮らしの中でうまく有効に使えるのかをまとめました。
ごはん・料理をおいしくする
水やお酒をおいしくする
お風呂で炭湯
炭で消臭:お部屋の消臭・置き炭
炭で消臭:トイレ・靴箱・台所・車内など
炭で安眠
炭でお洗濯
炭で長持ちさせる
ガーデニングに
タンス・押入れなどの除湿に
水周りの汚れを取る
お部屋の電磁波を防ぐ
炭と花のコラボレイトインテリア