炭でタンス・押入れなどの除湿を
タンスの除湿
炭が湿気を吸うので、いつもサッパリです。
各引き出しに100g1本程度を目安に、通気性の良い布に包んで入れてください。
新しい炭を使う必要はありませんが、新しい炭の場合は、タワシなどで洗って乾燥させてからお使い下さい。洗う場合は、洗剤は絶対使わないでください。
押入れの除湿
水まわりと並んで湿気が多いところといえば、押入れ。布団や衣装を湿気やカビから守りましょう。防虫効果もありますので、防虫剤も必要ありません。
湿度の多い押入れには多めの炭が必要です。湿気の溜まりやすい下段には1kg以上置いてください。上段にはその半分くらいで良いでしょう。
「すのこ」を敷いた上に布団を置き、「すのこ」の間に炭を入れるとより効果的です。
他にも使えるこんな場所
●湿気を嫌う、楽器や絵画などにご利用されてはいかがでしょうか。
●湿気の多い洗面所や洗面台の収納部分にもどうぞ。
●台所の流し台の下、床下収納の除湿は消臭効果も。
|