黒炭(クヌギ・ナラ)の種類と特徴
i-sumi.com(いい炭ドットコム)取り扱いのクヌギ炭・ナラ炭のご紹介です。

くぬぎ炭の中でも高品質な伊予(愛媛)は、古くからクヌギを原木とした「茶の湯炭」の産地として有名な産地です。
ほとんど目にすることがなくなった佐倉炭、生産量が少なく高価な「池田炭」。伊予の切炭は、これらの炭と比べてもお買い得な上質の炭です。普通クラスの伊予炭もございますが、当サイトでは現在のところ、特撰のものだけを取り扱っております。 伊予(愛媛)クヌギ切炭特選
京丹波くぬぎ炭
(秀)と(良)の2つのグレードをご用意しています。
火鉢・囲炉裏にはもちろん、(秀)は茶の湯の練習用にもどうぞ。
クヌギ炭特有の木目がきれいな炭で、燃えた灰まで美しいです。火持ちも火力もナラ炭よりずっと上です。
京丹波くぬぎ炭
ナラ炭
岩手ナラ切炭
お求め安い価格の、最もポピュラーな炭のひとつです。アウトドアでのご使用や、備長炭の火付け炭としても便利ですし、火鉢にもお使いいただけます。
炭を学ぶ
|