|
|
 | ◆マキノ出版 「究極の「炭」健康法―科学が証明する炭の効能」 及川紀久雄著
炭の機能性を科学の目で明らかにすると同時に、湿気を取る、水道水を浄化するなど、経験的に語られてきた炭の最も効果的な利用方法、生活へのとり入れ方についても実験によって詳細に解説。炭の性能を科学的に裏づけした本。 ¥1365 |
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆農山漁村文化協会 「火のある暮らしのはじめ方」 日本の森林を育てる薪炭利用キャンペーン実行委員会
七輪や囲炉裏から、パン石薪窯、火鉢、ペチカ、薪風呂、火祭り、茶の湯炭、キャンプファイアーまで、薪炭による「火のある暮らし」をさまざまな形で実践している人々が、その魅力を紹介する。 ¥1500 |
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆知的生活研究所 「炭これは便利だ!102の使い方」 谷田貝光克監修
家庭において、その効果が見直されている「炭」に注目。消臭・湿気取りだけではない、さまざまな驚くべき効果を生かしきる、実践的なアイディアを満載。 ¥1050 |
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆創森社 「竹炭・竹酢液の利用事典」 内村悦三・谷田貝光克・細川健次監修
竹炭には木炭以上に微細孔があるため吸着性能が大きい。さらに竹が持っている成分により防菌作用が大きく、ヒーリング効果も認められている。竹炭だけでなく竹酢液の作り方から利用までを解説。 ¥2100 |
|
----------------------------------------------------------------- |
|
 | ◆主婦と生活社 「木炭パワーで健康革命!」 沢木智恵子+主婦たちの環境ネットワーク編著
木炭には、地球の汚染を浄化し、ダイオキシン、環境ホルモンなどから人間を守る力がある。 木炭の積極利用に取り組んできた主婦たちが、今日からでも生活に取り入れられる木炭の活用法を紹介する。 ¥800
|
|
------------------------------------------------------------------- |
|
 | ◆創森社 「木酢液・炭と有機農業」 三枝敏郎著
「よく効く木酢液の使い方」が載っています。農作物を作るときには必携。 ¥2520
|
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆リベルタ出版 「炭は地球を救う」 宮下正次著 炭を使った独創的な緑の回復運動を呼びかける。 ¥1995
|
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆創森社 「炭」 岸本定吉著
日本は炭や木酢液、灰を多くの用途に使っている。炭の歴史、種類、特徴、性質と利用、やき方、文化、炭火の科学、世界の炭やきなどを多角的に収録。昭和51年丸ノ内出版刊の増補。 ¥3150
|
|
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆ビジネス社 「庵を結び炭をおこす―続・旧暦と暮らす」 松村賢治著
座って半帖、寝て一帖…“狭さ”を最強に愉しむ「二十一世紀方丈庵」。誰にでも手に入れられる風流でエコロジカルな手造りロッジの提案。 ¥1680
|
|
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆リーブル 「木炭パワーでなおる―備長炭活用健康住宅」 牧内泰道著
炭で安眠・短眠・熟眠できて疲れない体になる、炭で家相のエネルギーを改善できる、炭でエアコンの電気消費量が減少する…。備長炭を活用した住宅が持つ、さまざまな効能を紹介する。 ¥1223
|
|
------------------------------------------------------------------ |
|
 | ◆創森社 「つくって楽しむ炭アート」 道祖土靖子著
「炭と日本の文化の融合」を心に留めて、さまざまな提案をしている。和紙や日本手ぬぐい、古布、盆栽など和物と炭を組み合わせた作品を中心に、ガラス器などと合わせた洋風スタイルも織りまぜて紹介している。 ¥1575
|
|