「炭で消臭」特集
炭は天然素材ですので、お使いいただくことに何の心配もいりませんし、使い方は置いておくだけなので手間もいりません。
●においを減らしたい
炭には、科学的に証明されている吸着作用があり、簡単に言えば、炭を置けば確実に臭いは減ります。
そして、吸着する臭いの量は基本的に炭の量に比例します。
また、炭によっても吸着する臭いが違います。
●炭によって取れるにおいが違う
炭には「黒炭」と「白炭」の2種類があります。黒炭は酸性、白炭はアルカリ性の性質を持っています。(備長炭は白炭)
ニオイ成分にも酸性とアルカリ性があり、ニオイと逆の性質を持つ炭を置くと、より脱臭効果が期待できます。
炭と脱臭場所の正しい組み合わせは次の通りです。ご参考に・・・
白炭を置いたほうがいい場所 | 靴箱 |
黒炭や竹炭を置いたほうがいい場所 | トイレ、クローゼット |
両方混ぜて置けばいい場所 | 冷蔵庫、お部屋 |
消臭の基本 | 割安備長炭 | お得な備長炭 | わけあり備長炭 |
---|---|---|---|
![]() |
|||
費用対効果ならNO.1! 黒炭代表 |
形のきれいな割安備長炭 | 最も安い割安備長炭 | 粉の漏れない炭袋(不織布)に入ったわけあり備長炭 |
●インテリアを兼ねた消臭のご提案
炭には、光沢や木目などの自然の造形美があります。ご自分でアレンジして、炭をインテリアとしてご利用されてはいかがでしょうか?
炭をインテリアとして活かす例 炭のコラボレイトインテリア 炭のギャラリ
炭を利用した消臭グッズ | ||||
---|---|---|---|---|
竹炭をさらに細かい微粒子状の炭にしてからハニカム状に。 表面積は通常の竹炭の300倍! CHIKUNO CUBE(チクノキューブ) | リビング&キッチンまわり用。効果は半永久的! しかも25%OFF!! 備長炭シート レギュラーサイズ さらに割安な備長炭シート レギュラーサイズ5本セット | 畳下・押入れ用。効果は半永久的! しかも25%OFF!! 備長炭シート 畳下・押入れ用 さらに割安な備長炭シート畳下・押入れ用5袋セット |
●お部屋全体を消臭する
お部屋全体を消臭する場合は、やはりそれなりの量が必要になります。
最初にも書きましたが、吸着する臭いの量は基本的に炭の量に比例します。
また、お部屋の場合はいろんな臭いがありますので、白炭・黒炭の両方を置いてください。
それぞれのお部屋で条件が違いますので一概に言えないのですが、きっちりとした効果を得るには、白黒あわせて一坪当たり4~5kg以上置かれることをオススメしています。
もちろん、この量を置かなければ効果がないということではありません。少量置いておかれても、その分だけは臭いを吸着して、空気がきれいになります。
炭の量が多くなる場合の組み合わせ | ||||
---|---|---|---|---|
基本の黒炭代表は外せません。 | 形の揃っている割安備長炭 | 箱入りならもっとお得! |
いずれの場合にも言えることですが・・・
炭は吸着する孔が満杯になればそれ以上の臭いを吸着できませんので、脱臭効果がなくなることもあります。
お湯で洗ったり陰干しにすると効果が戻りますが、長く使っていると劣化してきますので、そのときには炭を交換してください。
交換時期は、条件によって様々です。
陰干ししても効果が戻らないなと思ったときが交換時期です。
●炭の節約、再利用
消臭にお使いになる炭は、必ず新品でなければならないということではありません。
たとえば、お風呂用として使った炭、水やお米に使った炭でも大丈夫。
若干、効力は劣ると思われますが、それでも捨ててしまうのはもったいない。消臭で充分使って、そのあとは砕いて土の中に入れて土壌改良としてお使いください。